ナレッジシェア
くっついたりはなれたり。ゆるやかに経験やスキルを共有し合う
『在宅で働く』と聞くと、子育てとの両立がしやすく、自由で好きなことを仕事にできそうな響きをもったワークスタイルですが、実際にやってみると孤独だったり視野が狭くなったり、困ったときに相談できる相手がいないなど、デメリットも含んでいます。
自分にとっては当たり前のことでも、誰かにとっては新鮮で目から鱗な発見となったり、育児もしながら工夫をして仕事を頑張っている姿を見聞きするだけでも、在宅ではたらく育児中フリーランスとっては、なんとなく日々の心強い支えになります。
また新しいスキルを勉強したいとき、すでにプロとして実践しているメンバーがいれば教えてもらえる。相談もできる。お互いに経験やスキルの教え合うことで、育児中フリーランスの可能性がぐっと広がっていくのではと思っています。
現在実施中の取り組み
おしごとカフェ
毎月第三金曜に、対面で集まる場を設けています。
東京を中心に、毎月の担当メンバーがチョイスした場所にて実施をし、子どもや赤ちゃんも一緒にいる中で日々の仕事やあった出来事、今の悩みなどを共有します。
「それってどうしたの?」「XXってそういう仕事なのかぁ!」と聞くだけでも学びがあり、また日々の仕事の棚卸しとしてもよい機会に。もちろん参加は、自分の都合よい時だけでOK。在宅フリーランスが刺激を得られる貴重な時間です。
おしごとカフェの様子
-
11月のおしごとカフェは「今、やっておきたいこと!」
2020.12.2
-
10月のお仕事カフェは「mukimukiとukiukiなエピソードを聞かせて!」
2020.11.4
-
mamimu 5期 KICK OFF カンファレンス!
2020.10.9
不定期イベント
mamimuは住む場所が離れているメンバーも多く、活動時間もバラバラ。そのため、オンラインを活用したナレッジシェアやワーキングタイムも取り入れています。(もちろん集まれるときには、対面で集まることも多々あります)
例えば、寝かしつけが終わったらお酒を片手にPCに向かう「オンライン飲み会」や、忙しいと学ぶ時間が取にくいので各種「勉強会」や「読書会」、さらにテーマを決めて「もくもく会」などを開催。
思い立ったら呼びかけてぱっと集まり、無理なくゆるりと学んだり実践できる、日常的な取り組みです。
不定期イベントの様子
-
mamimu Meetup vol.1 を開催しました!
2019.10.26